渋谷区 什器解体工事


 昨日は雨の中、恵比寿にて什器解体作業でした。こちらは倉庫に保管され、5末に違う場所で組み立てる什器です。推測するに、、退去と入居のタイミングが合わず、先に退去日が来てしまった。とかが考えられます。保管後に同じ場所に戻す場合は、内装工事などとの絡みだったりします。大企業様になると、常に倉庫に什器を保管していて、都度必要な什器を倉庫から運んだりもします。



 カバー画像の会議テーブル(ミーティングテーブル)パッと見一枚の天板に見えますが、2枚の天板を繋ぎ合わせています。その繋ぎ目にあるパーツがこちら。ボルトナットで締める商品がほとんどなのですが、6mmのヘキサゴン(6角)ビットで真っすぐ締める金具。初めて見ましたが、進化して便利になっています。このように20数年様々な什器に触れたり、内装資材に触れてきていますが、新たな発見も日々あります。 今日は「五百円札発行記念日」1951年(昭和26年)のこの日、政治家・岩倉具視(いわくら ともみ、1825~1883年)の肖像の500円札が日本銀行より発行された。新たな物が生まれていく時には、古きものが消えていく。500円札懐かしいなぁ。。500円は大金だった。。本日もくれぐれもご健康でご安全に。

信じるか信じないかはあなた次第。


--------------------------------------------------------------------

世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。

インスタやってます。

https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/

法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更

各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。

家具の組み立てやお部屋の模様替え等、

さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、

お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。。

--------------------------------------------------------------------

アーカイブ

人気記事