豊島区リノベーション現場、今回は「シャワーブース」が入りました。スペース的にユニットバスが厳しかった模様です。私が一人暮らしを始めた40年ほど前は3点式ユニットバス(トイレもユニットバス内にあるタイプ)も数多くありました。湯船に入ると、「オレ、どこで身体洗うんだ??」的な感覚、外で洗えばトイレはびしょ濡れです。当時は必須の便座カバーもびしょ濡れ。そんな時代から、現在はトイレとお風呂は別。がマストなのかもしれません。まだまだ和式トイレも多かった時代、ウォシュレットなんて夢のまた夢な存在でした。最近ではウォシュレット無いと無理です。。なんて若者も多くいるとかいないとか。。
そんなシャワーブース周りの壁面を造作しています。トイレと洗面所は一緒です。そういえば、先日の沼津出張の際のホテルもシャワーブース付き、トイレはフルオープンでした。横はシャワーブース。目の前には洗面台、その先にはトイレからTVやベッドが見える感覚は何とも落ち着かない感じでした。昭和の男ですので。。トイレはこじんまりとした「個室」が良いですよね。 今日で5月もお終いです。時の経つのはあっという間。本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。。
-------------------------------------------------------------------