世田谷区リフォーム現場、キッチンを2台入れ替えまして、キッチンパネルを貼りました。既存のタイルを隠し、スッキリ見せる役割もあります。キッチンパネルを貼ったら、その周りをシーリングします。先日の記事にも書いた照明器具もシーリングだったりして、これはややこしいヤツです。よく似た作業にコーキングというのもあります。シーリングとコーキングはどちらも同じ役割を持っていて、明確な違いはありません。と外壁塗装などの業界では言われています。単に呼び方の違いのようですが、内装工事に関すると、なんとなく明確?(どっちやねん)に使い分けている感じがします。
居室内の水回りに、防水を目的として使用するのが「シーリング」。クロス・壁紙の際などに美観を保つために使用するのが「コーキング」。英語でseal(シール)は封印する・密閉するという意味。caulkingは隙間を詰める・ふさぐという意味。余計にややこしいですかね。。我々はコークボンドを用いる場合は「コーキング」シーリングガンやマスキングテープを使う場合は「シーリング」と呼んでいます。弊社だけかもしれませんが。。そんなシーリングは仕上げのラスト工程ですので、難しく・奥の深い作業です。シーリング剤には大きく分けて以下の4種類のものがあります。なんて言い出すと長くなるので、この辺で。本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。
-------------------------------------------------------------------