DIY用豆知識シリーズ。一般的にHCなどで入手しやすい木材として、1.無垢材 2.集成材(縦接着) 3.合板(横接着)があります。ツーバイフォー(2×4)などで良く聞く「SPF」も無垢材に当てはまります。集成材で良く見かけるのは、パイン。集成材といえばパイン(松)。白い綺麗な材はみなさん一度は目にしているかと思います。合板とは原木を薄くはぎ取った「ベニヤ」を幾層にも重ね、接着剤で張り合わせて板状にした人工の木材です。よくベニヤ板とも呼ばれているものです。2と3のハイブリッドでランバー合板なんかもありますね。価格は、まだまだウッドショックの影響でだいぶ値上がりしておりますし、おひとり〇枚まで。なんていう制限もあったりします。
しかし、ここ数年のHCの拡大・発展ぶりはスゴいですね。コロナの影響の巣ごもりなどで需要も増えたのでしょうが。我々プロ?でも利用できるレベルです。。内装工事に絡む木工事でしたら十分に使えます。特に買うものがなくても時間があればHC巡りしてます。店舗ごとの品揃えをチェックしたり、未知の商品に出会ったり、楽しいもんです。今度一緒に行きませんか??
信じるか信じないかはあなた次第。。
---------------------------------------------------------------------
東京都世田谷区のGUARANTEE株式会社は、三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人様・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです