昭和の遊び屋外編です。野球少年でしたので、「ハンドベース」をよくやりました。いわゆる野球との違いは、ゴムボール一つで出来るところでしょうか。バットもグローブも必要なく誰でも遊べました。低学年から高学年まで体一つで遊べ、野球は出来なくても。知らなくても。サッカー少年でも幼児でも一緒に遊べました。低学年の時にはお兄さん達が下手投げをしてくれたり、ミソっかすとして(今じゃコンプラに引っ掛かりそうな。。)ゲームに無関係として混ぜてくれたりしたものです。人数が少ない時は三角ベースになったり。。ハンドベースは放課後に近所のグランドに子供達が終結して、暗くなるまで遊んだ思い出があります。
屋外で、小学校の休み時間に校庭でみんなやってたのが「田んぼ」です。校庭のあちらこちらにこの図が描かれていたものです。こいつは各地方で様々な呼び名やルールがあるみたいですが、さがみっぱらはこんな感じでした。〇の所からスタートし1周するゲーム。オニがあぜ道の中からタッチしたらオニになります。田んぼの外は3歩まで可、地に付かなければ1歩になりませんので、何人かが途中に留まり、その靴の上を通ったり。オニも数人になると協力して目いっぱい身体を伸ばしてタッチ。何か色々思い出してきました。。田んぼは決着が早くつくので、休み時間にピッタリでした。このあぜ道を大きな子の肩につかまりダラーンとつま先立ちで歩きながら描く光景が懐かしい。。ちなみに上図は自作です。。
信じるか信じないかはあなた次第。。
---------------------------------------------------------------------
東京都世田谷区のGUARANTEE株式会社は、三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人様・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです