Yahooニュースより、タイガーは創立100周年を記念し、「レトロ柄復刻シリーズ」と題した調理家電などを6月21日からオンラインショップ限定で販売。炊飯ジャーやホットプレートといったアイテムのほか、昭和の時代にはなかった電気ケトルなど、全8商品がレトロ柄で販売されています。柄はストライプと、1970年代に流行した花柄(ポピー)が用意されました。とのこと。流行ってんの?と思い、ちょこっとググりますと。昭和レトロと呼ばれるもの達がわんさか出てきました。と、そこで。 昭和は長いです。64年(実際の期間は62年と14日)大きく分けて、戦前・戦中・戦後。などと言われます。
青梅市にあるという「昭和レトロ商品博物館」。この辺りは戦後の前期?なのでしょうか。1950~1960年代っぽいです。この辺の昭和の境目が微妙にありまして、戦後前期は僕らの親世代なんですよね。見たことないけど聞いたことはある。その点、カバー画像のタイガーさんの1970年代は、僕ら世代! リアルガチ本当に家にあった商品です。懐かしいなぁ。 「魔法瓶」というネーミングも子供心に、何が魔法なのか? 魔法や忍法。おばけ、霊、UFO、超能力。変身・ヒーロー。怪獣・怪物。昭和の子供の大好物。お終い。
信じるか信じないかはあなた次第。。
---------------------------------------------------------------------
東京都世田谷区のGUARANTEE株式会社は、三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人様・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです