昭和の子供は消しゴムで遊びます。これが今思うと非常に時代のニーズに合っているというか、上手い事考えたなぁ~と感心します。何故か。消しゴムは文房具だからです。文房具は学校に持って行けるのです。色んなオモチャをこっそり持って行って、休み時間にスミッコで遊んでいても。目ざとい女子に見つかり、先生にチクられ没収された事のある男子は多いと思います。.コロコロ消しゴム・スーパーカー消しゴム・キン肉マン消しゴム・ウルトラマン消しゴムなどなど。遊べる文房具は昭和の定番でした。
辛うじてランボルギーニイオタだと分かるでしょうか。。スーパーカー消しゴムです。スーパーカー消しゴムには相棒が欠かせません。それが、BOXYのボールペン。これも文房具です。
このオレンジのボタン?が発射装置です。走行距離を競う中で、子供たちは知恵を巡らせます。まずは中のバネを伸ばします。次はバネを2本仕込みます。そして最後には本体を切ってバネの力が最適な長さに加工しました。ライターで炙って焼き切ってましたね。。子供は火遊びも大好物です。ここまでくると、もはや文房具ではなくなります。。発射される本体も、画鋲を指すことから始まり、いかに摩擦を減らすか。を試行錯誤します。こちらの最終形はアロンアルフア。アロンアルフアも鮮烈なデビューでした。あのCMを覚えている昭和キッズも多いことでしょう。アロンアルフアでタイヤをカチカチに固めて、ぶった切ったBOXYで発射!最強だった事を思い出しました。。悪知恵は良く働くもんです。 雨の日曜日。本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人様・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです