昭和はカラオケです。宴会にカラオケ。旅館で浴衣でステージでカラオケ。最初はそんな感じでしたよね。カバー画像のような8トラックカラオケが一般的でした。これをお店で使った記憶は無い気がしますが、気が付いたらカラオケ+スナックが主流に。そのうちカラオケBOXが郊外に生まれだします。正にBOXのような小屋がいくつも並んでいたのを思い出します。
その頃になると、「絵の出るカラオケ」レーザーディスクの登場です。レーザーディスクをおしぼりで拭いているお姉さん、曲の番号や位置を記憶してるママさん。1曲100円。とかが普通だったでしょうか。今や通信で何でも歌えますが、当時は8トラやレーザーディスクを仕入れないと歌えません。なので、お店によってある曲無い曲がありましたね、最新を常に仕入れるお店は曲の分だけモノが増える。店内がレーザーディスクだらけになっていました。昭和を扱うTVやYouTubeをよく見かけるようになりました。あの頃は良かった。。。のかな。 今日は「防災とボランティアの日」あれから30年、災害はずっと続いています。本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。