世田谷区 粋な桜言葉たち


 催花雨のブログを書いてから約一月、今日は「桜流しの雨」模様です。昔から人々はなんでも桜に絡めて上手いこと言ったものです。夜の桜が暗闇でも明るく感じられる様は、「花明り」と呼ばれます。桜の花を眺める人を「桜人」花見に行って疲れてしまうことを「花疲れ(はなづかれ)」。もはやなんでもアリな気もします。



 「桜流しの雨」の後には、水面に散った花びらが吹き寄せられて流れていく「花筏(はないかだ)」や、水面に散った花びらが敷きつめられた様子を浮き橋に見立てた「花の浮き橋」などが見頃になるのでしょう。「念ずれば花ひらく」で知られる詩人・坂村真民は「今を生きて咲き、今を生きて、散る花たち。今を忘れて生き、今を忘れて過ごす人間たち。ああ花に恥ずかしい、心いたむ日々」という言葉を残しています。いるそうです。。花に恥ずかしくない人生を。。本日もくれぐれもご健康でご安全に。

信じるか信じないかはあなた次第。


--------------------------------------------------------------------

世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。

インスタやってます。

https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/

法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更

各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。

家具の組み立てやお部屋の模様替え等、

さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、

お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。。

--------------------------------------------------------------------

アーカイブ

人気記事