皆さん日々の生活の中で、ブレーカーが落ちるといった経験をしたことはありませんか?実はブレーカーが落ちる最大の原因は、契約している電気の容量(アンペア数)以上に電気を使っているところにあります。電気の使いすぎ、つまり「電気の容量オーバー」です。契約している電気の容量(アンペア数)をどうやって調べるか?? それは各ご家庭の分電盤(ブレーカー)にあるアンペアブレーカーの色からアンペア数が分かるようになっています。数字も大きく書いてあります。
赤…10A
桃…15A
黄…20A
緑…30A
灰…40A
茶…50A
紫…60A
一般家庭であれば30〜40A、オフィスであれば50A以上あれば問題ないでしょう。
で、ブレーカーが良く落ちると、お客様からお問い合わせをいただきます。30Aから50Aにしたい。などなど。実はこの容量変更工事(アンペア変更工事)に関しては、「電力会社」の管轄です。東京にお住まいの方は「東京電力」さんの工事です。また工事費用に関しては、分電盤のみの交換だと基本的に無料です。ブレーカーが落ちないように、大きく(容量を多く)しておけば安心ではあるのですが、電気の基本料金は契約アンペアが大きいほど高くなります。その辺りのさじ加減も必要です。このご相談は、様々な建築系のポータルサイトでも良く目にするご相談です。容量変更は、毎月送付される「検針票(電気ご使用量のお知らせ)」の問い合わせ先に連絡すれば無料で行ってもらえますので、覚えておいてください。もちろん、どうしても分からない。不安だ。お金かかっても良いからお願いしたい。というような場合はご相談下さい。本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。
-------------------------------------------------------------------