続報。昨晩もなりました、が、気が付いたので別名保存しました。危なかった~。いろいろ検索していたところ、似たような事例がありました。 Windowsのワードで、いつの間にかファイル名が数字四桁に変わって上書き保存してもPC内のデータでは保存できなくなってしまいます。上書き保存せずに少し時間を置いた時に起こる事象っぽいんですが、どうにかできませんか。 そうそう、そうなのよ。その通りなのさ。短時間では起きないっぽい。でも、予定表・メモ帳・帳簿まどなど全てを管理しているファイルなので、PC使っている間はずっと開いているファイル。長く時間を置いても、私の場合は常に自動保存されているはずなんですが。

で、AIの回答がこちら、 この問題は、一時ファイルが原因である可能性があります。Wordは作業中のドキュメントを自動的に一時ファイルとして保存しますが、何らかの理由で一時ファイルが正常に処理されず、そのまま残ってしまうことがあります。その結果、ファイル名が数字四桁に変わったり、上書き保存ができなくなることがあります。 対策としては、Wordの「オプション」→「保存」から自動保存の設定を確認し、必要に応じて変更することをおすすめします。また、PCを再起動することで一時ファイルがクリアされ、問題が解消することもあります。ハイハイ。その「何らか」が何かを知りたいんです。「必要に応じて変更」の何が必要なのかを知りたいんです。。でも、昨晩の経験で消えた直後は「.tmp.driveupload」という隠しファイルにいる事も分かりました。その名は「65824」。今日にはもう跡形もなく居なくなっていましたが。とりあえずは気を付ける。って対処しかないのかしら。 そんなバタバタな7月も終わりですね。。本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。
-------------------------------------------------------------------
 
        
