昭和の子供の嫌いな食べ物No.1は「にんじん」です。私も例外ではなく、苦手な食べ物でした。しかしこれには、ちょっとした出来事?があり、トラウマ的な感じでした。小さい時に、誰か分からないんですが、おそらく親戚のお兄ちゃんとかお姉ちゃんとかが、咀嚼した人参を〇き出したのを目撃したんです。それが脳裏に焼き付いていて好ましく思わなくなりました。今では好物?ではありませんが、問題なく食べられますよ。
しかし、昭和の人参は固かったし、苦かった。。今になって、色んな野菜や果物たちの進化に驚きます。農業の進歩?進化? 昭和のイチゴはそのまま食べられなかったし、メロンは高級品。セロリなんて大人になるまで見た事ありません。パクチー??何それ??みかんは毎年親戚から箱で送られてくるものですし、バナナはフィリピン産。ぶどうは紫色です。農家さん達作り手の進化と共に、流通の進化もあるんでしょう。そう考えれば、昭和の食べ物が限られていたり、鮮度が、、っていうのも納得です。地方の名産はそこへ行かなければ食べられない時代。。そのプロセスに価値があった。なんでもポチっと。で済んでしまう令和の時代。良いんだか悪いんだか。。表と裏。インヤンドヤン。。アゲイン。本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。