この三角形の牛乳。昭和後期の給食には必ず付いてました。先輩達の時代には瓶もあったようですが、私の時はこのテトラパック。「テトラパック」はこの形状を製造したスウェーデンの会社名で、正式には「テトラ・クラシック」と言うそうです。
この形状自体が今は無きに等しいので、コイツが昭和あるあるなんですが。私がお伝えしたいのはコイツの畳み方。誰が始めたのかは謎ですし、ググってみても当時の様子は分かりませんでした。なんにせよ小さく四角く畳むんですよ。で、畳んでいる時に残った牛乳がビュッ!と出るのが昭和あるある。きっちり折らないとペッタンコにならず、その薄さを競い合ったのです。懐かしの三角牛乳。低コストで作れることから広まりましたが、これ、運びにくね??箱に詰めにくくね??と、気が付いてしまったのですね。。四角の方が、、良くね?。その通り。本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。
-------------------------------------------------------------------