世田谷区 「半ねじ」と「全ねじ」の違い


 モノとモノをくっつける時に使うモノとして、釘やビス、ネジがあります。木材を扱う場合にはネジを使うのが一般的でしょうか。釘もありますが、釘は、一度打ってしまうと抜くのが大変。とも言えますが、何しろインパクトドライバーでビスを使う方が便利で早い。という訳でビスの使用が多いです。そんなビスの種類で全ネジと半ネジがあります。



 全ネジは頭のすぐ下までネジ山が切られているもので、半ネジはネジ山が途中…およそ3分の2程度までしか切られていないもの。そんな両者の一番の違いは引抜力と引寄力になります。

全ネジの方は高い引抜力がありますので、重い物を取り付ける場合や強度が必要な場所でよく使用されます。その反対、半ネジは高い引寄力を発揮しますので、材と材を隙間なく締結したい場合に便利です。 両者のハイブリッド型として、半ネジで引き寄せた後に全ネジで引き抜けにくくする。という方法が最強の木材固定方法かもしれません。なかなかそこまでしないのですが、時と場合によってはハイブリッドする事もあります。この両者の違いは色んなサイトで紹介されていますので、ググってみてください。新たな発見があるはずです。ネジとボルト。頭の形状、皿?鍋?トラス?。プラス?マイナス?ヘキサゴン?。星の数はどの種類があるネジの世界。続きはまた後日。本日もくれぐれもご健康でご安全に。

信じるか信じないかはあなた次第。


--------------------------------------------------------------------

世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。

インスタやってます。

https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/

法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。

各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。

家具の組み立てやお部屋の模様替え等、

さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、

お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。

-------------------------------------------------------------------

アーカイブ

人気記事