弊社で最も扱いの多いスチール家具(什器)類にも、沢山の種類のネジが使われています。中量棚・重量棚などには六角頭のボルト+ナットという組み合わせもあります。そんな中一番多く使われているネジが下記画像。「トラスネジ」。球の上部分を切り取ったような頭部形状です。頭のアール形状が滑らかで締め付けた時にねじの外観が目立ちにくくなっています。他の頭部に比べ外径が大きく座面の接地面積を広く取ることができます。
主に書庫・キャビネットの上下連結や左右連結に使われています。I社やK社U社では標準品となっています。そうするとO社は??O社は独自のビスを使っている商品が多く、変わった形状が多いんです。最近流行りのシステムデスクなどは、六角頭ネジが多く使われています。六角形の頭部を持つネジで、スパナやレンチで取り付けが可能です。こういうボルト・ネジ類には規格があり、ネジ山の多くはJIS規格に則った「ミリ」なのですが、海外(アメリカ)系の製品には「インチ」規格のネジやボルトが使われている事もあります。ネジ山だけならまだ良いのですが、六角ボルトの六角部分。こちらもやはりミリとインチがあります。このインチ六角は数年に一度遭遇するかどうか、。という製品ですので、持ち合わせの工具で対応出来ずに苦労した思い出があります。。そんなネジネジストーリー。アナタのデスクの裏側に沢山のネジが隠れています。ちょっと覗いてみませんか?? 本日もくれぐれもご健康でご安全に。
信じるか信じないかはあなた次第。
--------------------------------------------------------------------
世田谷区のGUARANTEE株式会社は三軒茶屋の建築内装屋です。
インスタやってます。
https://www.instagram.com/guarantee.tokyo/
法人・個人様を問わずオフィス移転やレイアウト変更。
各種内装仕上工事、設備工事。電気工事。
家具の組み立てやお部屋の模様替え等、
さまざまなご要望に柔軟対応しておりますので、
お困りの際はぜひご相談いただければ幸いです。
-------------------------------------------------------------------